03
--
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
--
>>
<<
--
スポンサーサイト
 

一定期間更新がないため広告を表示しています

 
auther:スポンサードリンク, -, -, -, - pookmark
A HAPPY NEW YEAR
 
あけましておめでとうございます!

2011年の総括はさておき
2012年は勝負の年
人生においてかなり重要な一年になるため、非常に大変な年になりそうではありますが

何事に関しても

「焦らず・たゆまず・怠らず」

これを信念として強く持ち、日々精進して参りたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
auther:すずこ, 雑記, comments(0), -, - pookmark
Bottoms Up
 
こんばんわ。

なんだか11月があっというまに過ぎ去る感じがしますなぁ(´ω`)

毎週木曜が器械運動・後期は鉄棒なのですが、蹴上がりがなかなかできませぬ(´・ω・`)

いいとこまでいってるのに、あと少しで身体があがらない。
先生にも「毎週1ミリずつ近づいてるなw」と言われました。

でも1ミリずつでもできるようになってきてるので頑張ります。
て感じで昨日もがつがつ練習してたら即日筋肉痛に。まだ若い。

そして今日から水泳はバタフライ。こちらもまったくできません。。。
今まで一回も経験したことなかったから、なんかできないってかわからんって感じ。
でも、できないコースで教えてもらってたら段々わかってきて、少しずつ出来てきた感じ。

あぁ、これが「わかった!」って感覚なんだなってのはすごく感じました。
それは器械運動でも同じ。
わからんしできない状態からわかった!少しできた!ってなって、できた!!!ってなる。

今日のゼミでもでたけどわかる→できるの話。厳密な話すると突っ込まれるから、あくまで経験での話。

でもこういう感覚は非常に大事なんだなって思います。
いままで水泳も器械運動も苦手でどっちかって言うと嫌いでした。これはわからん→できんだったから。
他の種目もするのはすごい好きだけど、授業ではあんまり好きじゃなかった。それは主に評価方法に納得いかなかったから。
で、まぁこの経験(運動好きの体育嫌い)が体育教師目指した出発点なわけなんだけども。
それは今回は置いといて。

いま、方法実習で受けてる授業みたいなのが中高でなされていたらどれだけ体育好きになってたかって。
あるいは、院入ってから学んでいる「正当な評価」(今日のゼミでも出た)について、それが実践されていたらどれだけ納得いって、学習の手助けになったことか。

体育には課題が多いですね。ホントに。それらを解決していくのが今ここで学んでいる僕らの使命であるってのも切実に感じます。

と同時にここでこうして学びを深められていることを本当にありがたいと思うし、院に入ってまでこっちの道を選んで良かったと心からそう思う。

甘えることなく

日々精進。これは23歳の豊富として掲げます。

日々決戦。こいつはうちの中学校陸上部のスローガン。こいつは人生訓でございます。

頑張りましょう。


なんとなく書き始めたらばばばっとキーボードが走ったので、別にこんなこと書くつもりじゃなかった気もするけど、これをもって23歳の所信表明に変えさせていただきますw


日々精進。日々決戦。

次回はうって変わって東京モーターショーの個人的興味あるポイントを書こうかと思います。



おまけ

<NICKELBACK - Bottoms Up>




またしてもLyrics Videoから後悔されたわけなんだけども

New Album "Here and Now"をリリースしたNICKELBACKより、Bottoms Up

これもまた実にかっこいいですね。
ライヴでも盛り上がりそうな感じ。拳つき上げてね。


アルバム自体もすごいいい仕上がりで、巷では「あっさりしすぎじゃないか」なんて意見もあるけど
新しい音とかも茶連j行してる感じで、でもNICKELBACKらしさは全然なくなってなくて、円熟味を帯びてきたなって感じ。

お勧めですよホントに。


以上。
 
auther:すずこ, 雑記, comments(0), -, - pookmark
When We Stand Together
 
なんと7月から更新してなかったのですね。

こんばんわに。

本日の東京レディース陸上をもって中学校のほうのトラックシーズンは終わりになり、時間的にも余裕がでてきそうなので、研究やら教採の勉強やらのスピードアップを図りたいところ。
どうやら実験校も1つ確保できそうなので急ピッチで進める必要があります。
捻挫してて自分の練習が中断してるってのもありますすね。


しかし今シーズンは今までで一番深く中学校のほうと関わったかな。
謝礼は制度上の問題もあって今年は相当少なくなってるんですけどもねw
それでもそんなのと関係なく行こうって思うし(10月は月の半分行ってたらしい)
自腹切っても全中のサポート行こうって思って行ったし

母からは「なんでそこまでして行くのかわからん」と思われていたらしいけど
それは自分にもわからん。
ただ、教育者をめざそうと思った原点であるし、自分のなかでの教育者のモデルが今の先生であって
本当にいろんなこと・考えを学ばせてもらってるので、自然にそう思うのかもね

まぁとにかく良い経験をさせてもらってますよ。ありがたやありがたや。


そんなこんなでまたちょいちょい更新再開していきます。
いろいろ音楽ネタもたまってきてるので。

では。


おまけ

<NICKELBACK - When We Stand Together>



↑こっちはLyrics Video

↓こっちは埋め込みできないけど完成版のMusic Video

http://youtu.be/Lj4NVYtzlQA

11月16日に日本先行でNew Albumを出すNICKELBACK

やっぱこの時期はNICKELBACK

今回のこの先行シングルは日本のことにも通じるし、本当に胸に響く

かっけーっす。

メロディーセンス・チャドの声 などなど全て、ホントに文句のつけようのないバンドだと思います。

またツアーで日本にも来るっぽいので、参戦します!
のぶやは決定!これ聴いて興味持った人も大歓迎!

ぜひ!
 
auther:すずこ, 雑記, comments(0), -, - pookmark
memorandum
 
先日つぶやいた件についてコメントいただいたものを備忘録的にまとめてみた。
コメントは十分検討のうえ返します。しばしお待ちを!
みなさん本当にありがとうございます!



◎suzuko2011 すず こー
体育授業において陸上競技はなぜ必要なのでしょう?考えれば考えるほどわからなくなってきました。



◎a^2(TBT)a~ 07月22日
そもそも、体育で教えるべき種目は何なのか?体育教育が学校教育に必要なのか、そこら辺を整理しないといけない。体育という表現と、やる中身の解離は是正すべき。


◎すずこ---すけ! 07月22日
それです。戦前から十分な検討がなされないままなし崩し的に陸上競技その他の種目が取り扱われている現実がある。各種目の学習内容を整理しつつ体育全体についても考えなければならんですよね。それがなければ陸上競技も体育も必要なくなる。


◎肥後 07月22日
陸上は動きの基本!例えば走においては、最近じじいばばあとかにジョギングとか人気だけど。あれ正しいフォ〜ムで走らないと腰痛引き起こしたりして結果的に継続できてないとかなんじゃん!ゴ〜ルデンエイジから体使い方みにつけとけば、じじいばばあになっても器用に運動こなせて健康維持すんじゃん!


◎かずまっちょ 07月22日
そのとおりですよおまいら。横槍すまん。やる意味を考えよう。 陸上なんて意味考えば考えるほど必要な練習ってある。それを学生達に実践させて「やる意味」を考えさせるだけで教育として意味があるよなと。 仕事の意味を嫌というほど考えさせられてる社会人より


◎k_7016 くら なお
@suzuko2011 体育が必要な理由と同じじゃだめなの?
7月22日

◎suzuko2011 すず こー
@k_7016 それとは違うんだよねぇ。陸上競技でなにを学ぶのか。なんで体育で陸上競技が扱われているのか、ちゃんと研究した人がいないままなし崩し的に入ってる感が強いのよ。 そこを見つめなければだ。 わからん。
7月22日


◎T__HAL Tsuyoshi HARUTA
@suzuko2011 体育の授業で陸上やったときの楽しさを覚えていて、それが今の僕につながっているかもしれません。
7月22日


◎suzuko2011 すず こー
@T__HAL じゃあその楽しさって何?って話になるのだ。 そして楽しいから陸上競技が必要って結論付けもだめなわけだ。 わからん。
7月22日


◎T__HAL Tsuyoshi HARUTA
@suzuko2011 体を動かす楽しみを学ぶ。タイムで人と競う。そこで人との関わりも学べるんじゃないかと。
7月22日


◎k_7016 くら なお
@suzuko2011 体育の中の陸上の必要性なら他種目との比較でしか語れないんじゃないすか?
7月22日


◎achi0216 あち
@suzuko2011 私は、自分の努力が結果として明確に反映される喜びを知って、陸上を好きになったし、陸上に限らず自分自身の人生も努力次第でいくらでも向上できるって信じられるようになりました。
7月22日


◎achi0216 あち
@suzuko2011 でもそれを考えたら、男子が柔道やってる間に女子がマット運動なのがとても不思議でした(笑)男女差別だし、ていうかただ単にマット嫌いだったからなんですけど(笑)


◎d_miyasou miyaso
@suzuko2011 体育の授業は国民の健康増進のためにも運動を習慣づける教育でもある.比較的安価で一人でも出来る陸上は,運動習慣の形成に最適だと思うんだけど.
7月22日


◎uedonshogo 上田 将吾
@
@suzuko2011 基本的な走跳投動作を習得できるからではないんですかね?(>_<)走るだけ、跳ぶだけを学べるのは陸上だけだと思うんですが!他の種目はそれらの複合じゃないですか?
7月22日


◎tomatsurishuhei tomatsuri shuhei
@suzuko2011 オリンピックの花形競技だから。


◎tomatsurishuhei tomatsuri shuhei
@suzuko2011 他の部の足速いやつと比べられるし、ハードルは「遠くから踏み切って近くに着地」とか昔ながらの理論で注意されるしで、むしろ僕は体育の陸上嫌いでした。競走とか仲間との関わりって、特別陸上に特異点はないと思います。
7月22日


◎trackandbike NobuyaKimura
@suzuko2011 教育ということでいうなら、日本の部活の特性上年中同じスポーツをやるので出来るだけ多くのスポーツを体育の授業の場でやるのは必然の流れじゃないでしょうか?
7月22日


◎trackandbike NobuyaKimura
@suzuko2011 ひとつの例として。アメリカの部活はシーズンスポーツ制で春陸上、夏アメフト、秋冬バスケみたいになってます。もちろんもっと種目あります。クロカンとかゴルフとか。
7月23日


◎syukirun ゆき しらさわ
@suzuko2011 @T__HAL よくマイナースポーツで言われることは、マイナースポーツをメディアを利用して広めたいと思う→多くの人に広めたいならやはりマスメディア!?でも、じゃあマイナースポーツをマスで扱う意味は何?→利益は万人にある?→


◎syukirun ゆき しらさわ
@suzuko2011 @T__HAL →そうするとやっぱりネットで個々の世界へ?個々のニーズへ?→でも、スポーツは直に感動を与えられることは間違いない!!しかもその感動を与えられるのはテレビが一番と。私は思ってしまう。→


◎syukirun ゆき しらさわ
@suzuko2011 @T__HAL →だから、陸上はマイナーかメジャーか人によってとらえ方は違うかもだけど、それを授業でも、メディアでも扱う時に、多くの人に意味や利益が生じるのであればやる意味があるのでは・・・!?まだ、その意味や利益がどんなモノかが掴めていません;_;


◎suzuko2011 すず こー
みなさん!ありがとうございます! しっかりと考えてから答えるのでちょっと待っててください! これだけの方が陸上競技肯定であるということは、そこに「何か」があるのだと思います。 でもたとえば自分が嫌いだった科目、分野、領域、種目のことを考えるとどうでしょうか?
7月23日


◎littlebayashi コバヤシ
@suzuko2011 面白そうな話題だったので、少し突っ込んでみたりw陸上競技単体で考えると難しい気がします。他の種目と比較して、陸上競技にはどんな特徴があるのか、を考えれば、体育で陸上をやるメリットが見えやすくなるのではないでしょうかー。

◎littlebayashi コバヤシ
@suzuko2011 一例だけど、陸上競技の特徴は、自分の実力が数値(タイム・距離)で反映されること。よって、数カ月練習を積むことによって、自分がどれだけパフォーマンスが上がったのかが目に見えて分かる。


◎littlebayashi コバヤシ
@suzuko2011 つまり、練習して努力した分、結果がついてくる、という事をわかりやすく教えるのに最適な種目なのではないか。また、結果が伴わなかった場合も、何故結果が出なかったのか、を考えさせる良い機会になる。みたいな。(最後やっつけですまんw)


◎suzuko2011 すず こー
学校体育ではなく外部のクラブあるいは部活動で教えればいいじゃないか。という問いに答えられるかどうか。 まだ僕は明確な答えは持ってません。皆さんの答えを強いて批判的に捉えその先に「何か」をしっかりと見出だしたい。それが研究です。いろいろ僕をぶっつぶしてください。
7月23日


◎Y氏
そもそも、体育ってなんのためにやるんだろう。って考えると水泳ぐらいしかまともな理由が見当たらない。ex:水泳…泳げないと海とか行ったときに死ぬ。みたいな。


 
auther:すずこ, Study, comments(0), -, - pookmark
RUN RUN RUN
 
研究の方向性が定まってきました。


とりあえずは、短距離指導に関する先行研究を総洗い。

とはいえ、大した実践がなされていないのが現実。

しかも、本質的に問題を捉えられていない感が強いですな。


そもそも「何のために学校体育で陸上競技を教えるのか」

「陸上競技は何を教えるためにあるのか」

「そのために何をどのように指導しなければならないのか」


このあたりに明確な答えを見つける必要があるかと。



それに答えられないのであれば、学校体育において陸上競技は必要ない。
との結論づけになり、現状を見る限りではまさにこの状態だと感じます。

なんとなく導入され現在に至る陸上競技。

以外と根っこの深い研究になりそうです。

各国での取り扱いも洗ってみよう。
とりあえずイギリスのナショナルカリキュラムから。


時は短し、走れよ俺。



おまけ


<Donots - RUN RUN RUN >






この曲はまだデモだけどね。

タイトル通り疾走感があっていいじゃないですか。

走れ走れ走れ 俺

 
auther:すずこ, 雑記, comments(0), -, - pookmark
 1/29PAGES >>
(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.